へこたろうの振り飛車将棋ブログ

将棋ウォーズ四段の将棋ブログ

勝手にアドバイスシリーズ④ ~相手の言いなりにならない方法~

PVアクセスランキング にほんブログ村

ちょっと上級者っぽい将棋を指す技術。

 

 

相手が何かしてきたな~というとき、どうやって次に指すか?ですが、

こういう時は、読みの中に「パス」を入れると考えやすいです。

どういうことかというと、次にこうなったら有利だな~こうしたいな~みたいなのを思い描くために、相手にパスをさせます。

そうすると技のかかった局面だけがくっきり浮かぶので、あとはその局面にするために必要なことは何かを考えればいいわけです。

f:id:hekotarou:20190929193012p:plain

課題図

課題はウォーズから。4級対5級の方の対戦。

後手の方は好戦的で銀をにょきにょきと繰り出して、今2歩得したところ。

実戦は▲6七金右でした。△同銀▲同金と進んで結果図ですが・・・

 

f:id:hekotarou:20190929193150p:plain

 

この局面は後手が有利だと思います。

①2歩得している。

②銀金の交換でちょっと得

③先手は攻めるまでに時間がかかるし場合によっては金を打たれる

④後手は攻め手が多い

 

ここからどうするかですが、
・もし仮に8五の歩がなかったら飛車がなれるな~
・もし仮に▲6五歩になってたら角がにらんで良いのにな~
など考えます。実現しそうなものがあれば実現を目指しますし、実現しそうになくても、狙いを組み合わせてチラ見せすると、スキができやすいですね。

こういう事考えるだけでも結構手が浮かんだりします。


ココセ進行で△6四歩▲パス△8六歩▲同歩△6五歩▲同歩△8八歩(ココセ図)

 

 

 

 

 

f:id:hekotarou:20190929193650p:plain

 

ココセ図

こんな感じですね。こうなると先手死亡なので、△6四歩には▲7八玉とかしますと、
△6四歩▲7八玉△6八飛▲4七銀とか進んだとしても、まぁ後手有利ですね。攻めが受かりません。

 

 

f:id:hekotarou:20190929194511p:plain

後手優勢の図

 

 

 

 

もどって、そもそも課題図で先手何かないのか?って話ですね。

再掲します

f:id:hekotarou:20190929193012p:plain

再掲 課題図

いまこの状況の確認ですが、先手は2歩損しており、かつ右辺が出遅れていて攻めあいになりません。後手は一応攻めの銀が△5六銀といること、かつ2歩得していることから、端攻めや△8六歩~△8五歩の継ぎ歩攻めがあります。6筋の歩が切れたらそれこそ先手陣直撃で歩を叩けます。

もっというと、仮にここで5六銀が退却に成功すると、先手は歩を丸損しただけになります。駒損した場合はゆっくりした展開にすると損した分の戦力差が響きますので、ここは速い展開にして歩得を活かされない展開にしたいところ。

 

 

ここで少し考えてほしいのですが、もしかりに▲5七歩ができればッて思いませんか?

銀ばさみですよね。

あるいは▲4五歩~▲4六飛となれば銀が取れます。いちおう△5ご角が気になるので桂馬もはねときますか。

※3七桂は△5五角~△1九角成の防ぎ。

一番いいのは▲5七歩がシンプルですが、歩を入手するのが難しそうです。

そこで3手あれば実現する▲4五歩からを考えてみます。

 

f:id:hekotarou:20190929195004p:plain

狙い図▲4五歩型

▲4五歩に△6四歩は、▲3七桂△6五歩▲4六飛で銀が助かりません。これでも先手有利とまでいえるかは微妙だけど。級位者同士だと先手がよさそう。

 

 

銀をただ助けるだけなら▲4五歩△5四歩▲3七桂△5五歩で助かりますが、互角とはいえちょっとやりにくいですね。得をしているのかがよくわかりません。

 

先手は4五歩、3七桂、4六飛、5六飛と4手あれば銀が取れそうです。

逆に言うと、後手は4手はもたもたできません。ということは自陣整備はできません。まぁ整備しようもない形だけど・・・

自陣整備ができないなら攻めるしかないですが、攻めると歩を渡すことになり、▲5七歩が生じます。

こう考えると、先ほどの課題図は後手は2歩得したけど銀損しそうで忙しい局面ということになります。自陣整備は余裕がないので攻めるしかない。

 

f:id:hekotarou:20190929200410p:plain

課題図から▲4五歩と突き出したところです。一例として後手の攻めとして、

△8六歩▲同歩△8五歩の継ぎ歩攻め(エフェクト鳴りますよ)

 

 

f:id:hekotarou:20190929200426p:plain



いま先手は歩を手持ちにしたので今度こそ銀が取れます。

そこで後手は攻める、という状況ですね。

以下は▲5七歩もあると思いますが、▲8四歩と一発突き出して飛車を上ずらせるのもありかな、と。どうせどこかで△同飛が入るので手は損しません。

f:id:hekotarou:20190929202340p:plain

終わり

以下は△7七桂成▲同桂△8四飛▲8七歩で、△8八歩▲5六歩△8九歩成かなぁ。

ここで検討は終わりますが、正直ここから先は激戦で先手が有利だとは言えません。

おそらく互角。手が広くて検討しきれないので今日は終わりです。

しかし実戦に比べれば幾分ましじゃないでしょうか?

というか、有利不利より考え方を見てほしい

 

何となく狙いを実現したい僕と狙いを実現させまいとする相手、っていう状況がなんとなく将棋が上達した気分がしませんか?

 

「先手は歩をタダで取られちゃったから、歩の損得が焦点になる展開になるとメリットがない。だけど相手の銀が少し不安定な今なら、銀をめぐる争いにすることができれば・・・!!!」

こういった発想ができるようになると、相手の言いなりにならずに、突っ張りヤンキーみたいな将棋が指せるようになりますよ。

 

]